2011年2月 のアーカイブ

Test Result

2011年2月26日 土曜日

testの

 

今年度も終わりに近づき

後期のテスト勉強や英検クラスの反省点や良かった点などを

まとめる作業を終えました。 

毎回いろいろと新しい発見があり次回に向けて役に立つんです♪

 

R中の勉強会はテスト範囲がかなり広いということで

日曜日や休日の空いた時間も利用して開きました。 

その成果あって、みんな なかなかの高得点! 

 

その中で79点を取ったI君に「今度は80点台に乗るようにがんばろう」

と励ますと、「先生、何言ってるの!?自己最高点数だよ!嬉しい!」

と大喜び♪ 逆にこちらが励まされた気持ちになりました。

(学年末のテストは80点超えました~!!)

 

I君、英語がかなり苦手で教室に来ました。

テストの点数は40点台。。。それから初めてのテストで平均点を上回り、

今回も平均点を余裕で上回る点数を取ることができました。 

 

勉強法のわからなかったI君、やり方を覚えて以来

一人でどんどん進むようになりました。

何よりも本人の「点数を上げたい」という気持ちが

結果に出たのだと思います。

 

英語の諺に

You can lead a horse to water, but you can’t make it drink.

(馬を水辺に連れていくことはできても、無理やり水を飲ませることはできない)

というのがあります。

 

どんなにその子のために一緒に勉強する時間を作っても、

プリントを作っても、本人に上達したいという意思がなければ

導き手にはどうすることもできない。。。といったところでしょうか。 

 

I君のように導いた所でうまくお水を飲んでくれるのは本当に嬉しいことです。

(馬に例えてゴメンなさい!) 

英検3級も合格したI君のお母様が

「苦手意識がなくなって英語が好きになったんですよ。」

と話してくださいました。 

そういう声を聞くたびにいつも、教室をやっていてよかった。。。

と思います(涙)

 

しかし導き手の導き方も、その子が水を飲んでくれるかどうかの

重要なポイントとなります。 

強く押してがんばれる子、逆効果となってしまう子。 

褒めるとぐんぐん伸びる子、調子に乗って成果が止まったり下がったりする子。

一人一人の個性を考慮に入れて、

I君のように自分の意思で生徒達がごくごく水を飲んでくれるよう、

私達もいろいろ考えながらリードしていきたいです。 

Everyone,  we will pull together!!    

(一緒にがんばろう!)

 

 

 

 

 

 

2011年2月16日 水曜日

毎週火曜日の午前中は浦添市にあるDay Care Center(保育園)で

英語のレッスンがあります。

 

年少・年中・年長の3クラスそれぞれのレッスンをしています。

歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり。。。 楽しいですよ~♪  

 

年少クラス    They are soooo cute♪♪

 年少

 

年中クラス    “Pick up the chopsticks!” 真剣にカードを探しています!

 年中

 

年長クラス   もうすぐ1年生というだけあって、みんなしっかりしています!

 年長

 

 

この間のレッスンで “Head, Shoulders, Knees and Toes” と 

“Hokey Pokey” をSing and Dance! したら

翌日筋肉痛に。。。 ここまで運動不足だとは。。。(涙)

 

園の発表会では英語の成果発表もありました。

 幕が開く前。ドキドキでした!

舞台裏

P1290370

Everyone did a great job!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

What we do during the day

2011年2月4日 金曜日

この間、中学生の野球boysたちから

「そういえば先生達って昼間何してるの~?」

という質問がありました。 

平日の教室は毎日5時からのレッスンなので不思議に思ったようです。

 「テレビ見てるの~?」「寝てるの~?」「いいはずよ~、俺達は学校なのに。」 

ちがいますよ~!!

ということで、私達の教室外での活動を少しご紹介したいと思います♪♪

 

 

毎週木曜日の午前中は糸満市にある、S・Police Dog Institute

(S警察犬訓練校)で英語のレッスンがあります。

 

所長さんを始め、ここは訓練士さんたちの実績がかなり素晴らしく

最近も西日本大会で部門優勝されています。 

 

       優勝ペアー★所長先生と先生の愛犬で警察犬のBちゃん

 Yamauchi Sensei

 

 

J先生。とても小柄で可愛い訓練士さんですが、どんな凶暴な犬でも最後は参ってしまうほどすごい女性です! 沢山の犬たちがワンワン騒ぎ始めても彼女の一言で静まり返る様子は本当に圧倒されますよ(笑)

 Junko Sensei

 

 

英語のレッスン中!! とても熱心に勉強しています♪♪ 

English study 

 

所長先生はいつも「犬は褒めることと愛情を注ぐことが一番大切」

と教えてくださいます。これは人間にもいえることですね。

 私達は訓練士の先生達に英語を教えていますが、実は

私達はそれ以上にいつもいろんな事を教えていただいています。

 感謝です♪ 

   

うちのシェパード・ミスティーも訓練していただきました♪ 

Misty

She is a very smart dog!